気になる事を聞いちゃう!TwitterアンケートTwitterアンケートとは・・・気になるけど聞けないこと、どうしても気になっていることなどをツイッターユーザーに質問、その結果をこのページで発表していきます。ツイナビのページでは投票の途中経過をリアルタイムで確認することもできます。
○2011年12月のTwitterアンケート ⇒ アンケート結果を見る
来年の年賀状は書いた?
投票受付期間:2011/12/27 11時 〜 2011/12/27 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() 書いた: 1013票 (47%) 書いてない: 1132票 (53%) 【総評】
最近ではメールやSNS上でメッセージを送る習慣が根付いているのか、27日現在で年賀状をまだ書いていない方が、書いた方を上回っている。ある意味いつでもどこでもメッセージを送れる便利な時代になったが、日本の文化の一つといってもよい“新年のあいさつを年賀状で行う習慣”は大切にしていきたいものである。 あなたは今年のクリスマス誰と過ごしますか?
投票受付期間:2011/12/19 15時 〜 2011/12/23 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() 彼氏・彼女: 3544票 (32%) 家族・友達: 3884票 (35%) もちろん独り: 3489票 (33%) 【総評】
ほぼ3等分という結果に。そして以外にお独りで過ごされる方が多いということが分かった。毎年この時期になるとなぜかそわそわしてしまうが、案外、特別意識をする日でもないということもうかがえる。 11/23(祝・水)は勤労感謝の日!あなたのタイプを教えてください!
投票受付期間:2011/11/22 15時 〜 2011/11/23 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() 褒められて伸びるタイプ: 1584票 (58%) 厳しくされて伸びるタイプ: 1127票 (42%) 【総評】
仕事も勉強も褒められた方が伸びる方が多い結果となった。体育会系の方は比較的厳しくされても“なにくそ根性”でより頑張ろうと思うのかもしれない。自分としてはやはり“褒められて”気持ちよく才能を伸ばしたい。。。 誰も座っていない電車の座席で座るとしたらどこ?
投票受付期間:2011/10/14 11時 〜 2011/10/15 11時 ※アンケートは終了しました。
![]() 思う: 48% 思わない: 51% どちらかといえば、、、野球派?サッカー派?
投票受付期間:2011/10/7 10時 〜 2011/10/8 0時 ※アンケートは終了しました。
![]() 野球派: 1221票 (50%) サッカー派: 1201票 (50%) 遠足に持っていくバナナやりんごはおやつに含まれると思う?
投票受付期間:2011/09/28 10時 〜 2011/09/29 12時 ※アンケートは終了しました。
![]() 思う: 48% 思わない: 51% 【総評】
遠足の時には必ず(?)考えてしまうこの質問。アンケートの結果はほぼ半々に近い形で分かれたが、今回は“おやつだと思わない”方に軍配が上がった。おやつは大体が上限金額が決まっており、持っていくお菓子の数が制限されてしまうため、おやつと認めたくない人が多いということだろうか。 おやつと認めない派のコメントは、「果物をバラで金額を出すことが面倒」や「おやつとは加工してあるお菓子のことだ」などがあった。一方認める派の意見は、「ご飯ではないからおやつだ」という意見があった。中には中立の立場なのか「0円のおやつ・・・」という声もあった。これから遠足を控えている方はこの結果を是非、参考にしてもらいたい。 今年の秋は○○狩り(もみじ、ぶどう・・・etc)に行く?
投票受付期間:2011/09/16 10時 〜 2011/09/17 0時 ※アンケートは終了しました。
![]() 行く: 51% 行かない: 48% 【総評】
まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、この秋にちなんだレジャーについてちょっとしたアンケートを行ってみた。その結果、若干時期的には早いアンケートにもかかわらず回答者の半数が○○狩り(もみじ、ぶどう・・・etc)など、秋を満喫する予定のようだ。 9/1(木)は防災の日!防災(避難)グッズを持っている?
投票受付期間:2011/09/01 10時 〜 2011/09/02 0時 ※アンケートは終了しました。
![]() 持っている: 56% 持っていない: 43% 【総評】
防災の日ということもあり、災害発生時や避難時に役立つと言われる防災(避難)グッズついての意識調査を行った。その結果、持っている人は半数以上ではあったが43%の方が持っていないという結果に。震災直後は被災地への物資の支援などで、防災(避難)グッズが品切れとなった状況も考えると、まだ持っていないと言う方にはまたいつ起きるか分からない大きな災害に備え早めの準備をおすすめしたい。 夏の風物詩 怖い話(怪談)は好き?キライ?
投票受付期間:2011/08/12 9時 〜 2011/08/13 0時 ※アンケートは終了しました。
好き: 55% キライ: 44% 【総評】
夏の暑さを凌ぐ方法は色々あるが、心から涼しくなる方法の一つ(?)でもある、怖い話(怪談)についてのアンケートを行った。その結果、怖い話が好きな方が多い結果となった。怖い話ということで、出来ることならば聞きたくないという人が多いのではないだろうかと予想されたが、案外自ら好む方が多いということが分かった。聞きたくないと思っていても、夏になるとなんか聞たくなってしまう・・・なんて方も多いのではないだろうか。 この夏のあなたのレジャースポットは、海?山?
投票受付期間:2011/08/03 11時 〜 2011/08/04 0時 ※アンケートは終了しました。
海: 54% 山: 45% 【総評】
今年も記録的な暑さが続くツライ夏になりそう。そんな中、夏休みの過ごすなら海派か山派かアンケートをとった結果、ほぼ半々ではあったが若干海派が多い結果となった。海についてはニュースなどで様々な報道がされていたが、やはり“夏は海”という方は多いようだ。回答者の中には“家”と言うインドア派もいましたが・・・。海でアツくエンジョイするか、山で涼しくのんびり過ごすかどちらにしても安全に楽しく過ごしてくださいね。 夏フェス特集!この夏、あなたが行きたい“夏フェス”は?
投票受付期間:2011/07/06 15時 〜 2011/07/11 12時 ※アンケートは終了しました。
![]() サマソニ: 17% ロッキンオン: 16% a-nation: 15% フジロック: 16% apバンク: 16% その他: 18% 【総評】
今年の夏も様々なフェスが開催されるので、選択肢に挙げた夏フェスへ意外のフェス(ライジングサン、横浜レゲエ祭などなど)へ行きたいと思っている方も数多く見られた。 今年もアツい!夏フェス特集はコチラで見られます!→ ORICON STYLE 夏フェス特集 6/19は父の日。お父さんに日ごろの感謝をこめてプレゼントする?
投票受付期間:2011/06/15 15時 〜 2011/06/19 23時 ※アンケートは終了しました。
YES: 68% NO: 31% 【総評】
アンケート結果は7割近くの方がプレゼントをするという結果になった。中には、「何をあげれば喜んでもらえるか分からないからあげず終い」という声や、「プレゼントではないけれど、感謝の言葉を伝える」と言う回答もあった。 6/14は世界献血者デーです。あなたは今までに献血をしたことがある?
投票受付期間:2011/06/13 18時 〜 2011/06/14 23時 ※アンケートは終了しました。
YES: 53% NO: 46% 【総評】
献血についてのアンケート結果はほぼ半々と言うことで、献血を経験していない方が何気に多いということが伺える。しかし中には「私今105回献血してます」という驚きのコメントがあった。Noと回答したコメントとしては、「先端恐怖症と注射恐怖症なので・・」や「血が薄くて献血出来ない」といった声が多かった。 あなたが旅行に行くなら、ツアー派?それとも自主企画派?
投票受付期間:2011/05/17 9時 〜 2011/05/17 17時 ※アンケートは終了しました。
ツアー派: 55% 自主企画派: 44% 【総評】
ツアー派、自主企画派はそれほど大きな差は無い結果となった。ツアー派の意見として「優柔不断なのでツアー派」「日程が迫っていたり友達と相談する暇が無かったらツアー」といった意見などがあり、自主企画派の意見として「行き当たりばったりがほとんど」「気を遣うから自主企画がいい」といった様々な意見があった。 大型連休特別アンケート GW(ゴールデンウィーク)に旅行に行くなら海外旅行?国内旅行?
投票受付期間:2011/04/21 10時 〜 2011/04/22 12時 ※アンケートは終了しました。
海外旅行: 47% 国内旅行: 52% 大型連休特別アンケート GW(ゴールデンウィーク)は旅行に出かける?
投票受付期間:2011/04/21 10時 〜 2011/04/22 12時 ※アンケートは終了しました。
YES: 46% NO: 53% 【総評】
今年は5/2を休日にすれば7連休、さらに5/6も休日にすれば10連休という大型連休だが、旅行に行く人と行かない人はほぼ半々の結果となった。また、ここ数年不況の影響で海外旅行に行く人が少ないと言われる中、海外旅行に行く人が47%と意外にも多いことが分かる。 今回のアンケートでは“ゴールデンウィークは国内でのんびり長期休暇を過ごす”という結果がでた。 女性への質問『今年のバレンタイン、誰にチョコあげた?』
投票受付期間:2011/02/15 11時 〜 2011/02/15 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() 家族: 29% 友達(女性含む): 24% 恋人、好きな人: 26% 誰にもあげていない: 19% 【総評】
この質問では、最も身近な存在である【家族】にあげた人がもっとも多いという結果に。【友達(女性含む)】にチョコレートをあげた人も多く、“友チョコ”がかなり浸透していることもうかがえます。 女性への質問『義理チョコをあげたら(好きだと)勘違いされたことがある』
投票受付期間:2011/02/10 11時 〜 2011/02/15 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() YES: 49% NO: 50% 【総評】
「はい」と「いいえ」がほぼ同数という結果に!!気軽にチョコレートをあげて勘違いされてしまうことって実は多いみたいです。勘違いされないためには、義理チョコであることを強調することも大事かも!? 男性への質問『義理チョコだと分かっていても、チョコをもらうと意識してしまう』
投票受付期間:2011/02/10 11時 〜 2011/02/15 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() YES: 57% NO: 42% 【総評】
チョコをもらうと意識してしまう男性はやはり多いみたい。男性は女性からチョコレートをもらうことに特別な思い入れがあるようです。とはいえ女性にその気がない可能性も高いので、その後のことを過度に期待すると、あとで痛い目を見るかも!? 男性への質問『今日はチョコもらえた?』
投票受付期間:2011/02/14 11時 〜 2011/02/14 23時 ※アンケートは終了しました。
![]() YES: 56% NO: 43% 【総評】
今年のバレンタインデーは平日ということもあり、何かしらチョコレートをもらえた人が多かった様子。しかし、ツイッター上ではチョコレートをもらえなかった男性の怨嗟の声もチラホラ……。やっぱり男性はチョコレートをもらいたいのがホンネのようです。 |