• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 特集
  • 流行りモノ調査隊 ♯92 『こんなにある、ペットボトル入り水道水』
流行りモノ調査隊 流行りモノ調査隊
#092 今週の急上昇キーワード(更新日:2009/05/12)
こんなにある、ペットボトル入り水道水
PAGE: 1 | 2
急上昇の理由
 最近、多くの自治体で発売しているペットボトル入りの水道水を目にすることが多くなった。目的は、防災用、PR用など様々なようだが、一体、どのくらいの種類があるのだろうか・・・。調査してみた。
今回の調査内容
まずは、水にまつわる豆知識
お悩み改善、正しい水の選びかた
水と料理のおいしい関係
こんなにある!!全国のボトルウォーター
まずは、水にまつわる豆知識
硬度とは
  ミネラルウォーターの硬度は、カルシウムとマグネシウムの含有量で決まります。硬度が高い水を硬水、低い水を軟水といいます。理想的なミネラルバランスは、カルシウムとマグネシウムが2:1と言われています。

水で美しくなるために
  私の研究では、長い間、土の中を潜ってきて、ミネラル分を多く含んだ水は、細胞を若くすることが分かっています。女性は、年令による水分量の低下が男性よりも多いので、なるべく水分を多く補給したほうが・・・。肌を構成するヒアルロン酸やコラーゲンなども、水分を含んでいるから潤っているんです。体内水分の減少は、シワの原因にもなるので、こまめな水分補給が必要です。
お悩み改善、正しい水の選びかた
ストレス、疲労、肩こり、冷え性、むくみが気になる人 → 炭酸水(ペリエなど)
 炭酸水は、疲れの原因物質である乳酸を中和する効果があります。また、血中に炭酸が入ると、血管が酸素不足だと思い、身体の血量を増やそうと活動します。そうすることにより、全身に血液が行き渡り、むくみや肩こり、冷えなどを緩和する作用があります。

便秘が気になる人 → 超硬水(コントレックスなど)
  硬水の中に多く含まれるマグネシウムが便をやわらかくし、カルシウムが腸の蠕動(ぜんどう)運動を促します。痩せたい人や、便秘が気になる人にはオススメです。

エビアン
中性脂肪が気になる人 → 硬水(エビアンなど)
 硬度の高い水は、心筋梗塞、脳梗塞を起こしにくいことが分かっています。人が生きていくために、カルシウムは不可欠なのですが、体内のカルシウムが不足してくると、カルシウムを補うために骨などからカルシウムが流出します。そこから流出した余分なカルシウムが動脈壁につき動脈硬化が起こりやすくなります。それを防ぐためにも、普段からカルシウムを摂取することをオススメします。

電磁波などの影響が気になる人 → アルカリイオン水(水素水など)
  日常生活の様々なところで発生する電磁波。それを浴びることによって傷ついた細胞を回復させるために大量の活性酸素が発生します。この活性酸素は、細胞の老化やがん化を促すことが分かっています。それを防ぐために抗酸化力のある水(アルカリイオン水)がいいとされています。

熱中症にならないために
  熱中症を防ぐためには、こまめな水分補給が必要です。もし、脱水症状になってしまった場合は、水ではなくスポーツドリンクを飲むようにしましょう。脱水症状がおこると、細胞の内部と外部の塩分濃度に差が生じます。そこで水を補給しても、体内の塩分濃度が下がり、細胞内の塩分濃度があがるため、あまり症状を緩和することができません。症状を緩和させるためには、体液と同じ成分でできているスポーツドリンクを飲むことをオススメします。もし、スポーツドリンクが無い場合は、薄い塩水でも大丈夫です。
  また、血液中の塩分濃度を一定に保つために、寝起き、入浴前、就寝前には水分補給をするようにしましょう。夏場など、大量に汗をかく季節は、入浴後にも水分を補給することが大切です。
  運動時には汗とともに体内のミネラルが失われます。そこで運動時の水分補給には、水分とミネラルを効率よく補給するために、ミネラルバランスのよい硬水がオススメです。
水と料理のおいしい関係
 魚や海草をベースとした和風のダシには軟水が、肉をベースとした洋風のダシには硬水が合っています。つまり、軟水が多く流れている日本には和食文化が発達し、硬水が多く流れている西洋では洋食が発展したわけです。現在は、食のグローバル化が進んでいるので、料理に合わせて水を選んでみてはいかがでしょうか。

 最近では食生活の乱れにより、日本人のミネラル不足が問題になっていますが、ミネラルバランスがよい硬水でミネラル補給することもオススメです。


【取材協力】
藤田紘一郎氏
1939年生まれ。東京医科歯科大学医学部名誉教授。人間総合科学大学人間科学部教授。東京医科歯科大学医学部卒業。東京大学医学系大学院修了。テキサス大学で研究後、金沢医科大学、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学教授を経て現職。専門は寄生虫学と熱帯病学。
藤田紘一郎教授
藤田紘一郎教授
<関連リンク>
流行りモノ調査隊 第52回『熱中症対策』>>
グルメがテーマのオリコンランキング>>
音楽・TV・映画・ファッションの流行モノはコチラから!>>
  NEXT
PAGE: 1 | 2